華胥国領事館
/
華胥国博物院
/ iREX2005
iREX2005視察記 200512.20 Up!
2005国際ロボット展、愛称iREX2005の写真集です。
撮影機材はVodafone V603SH。ケータイで撮ったので縦位置画像が多くなりました。単に未熟者なのか。
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。ブラウザの機能でお戻り下さい。
01-03
- Sky◆受付ロボットSORA

- 手始めは、バストアップ据置式の受付ロボから。胸はセンサーで、無駄につつくと嫌がります。目に表情あり。
- 日刊工業新聞◆大江戸華賑

- からくりからくり。右の人形がハンドルを回すと、左の置き時計の中からもうひとり出現します。日刊工業新聞90周年の特別ブースでした。
- ビジネスデザイン◆ハローキティロボ

- おなじみifbotがキティに変身!キティ声で喋ったり歌ったりしてくれます。なぜかパフィを歌っていました。ちかごーろーわたしたちーは♪
04-06
- 安川電機◆RoboBar

- ちょっと見辛いですが、ガラスケースカウンターの奥に、女性の顔をモニタに映した蝶ネクタイバーテンがいます(男性に変更も可能)。注文は左のタッチパネルから行います。手前のカップは巨大な訳ではなくて、実際に注いでもらった証明です。
- Vstone◆ブース全景

- 宝の山こと、Vstoneブースほぼ全景。どこに目を留めるかで、趣味嗜好もしくは年齢が推定できそうな(^^;)右端は出展者です。
- Vstone◆ロボぴちょんくん

- わー!逢えた!静止状態の展示(人形と一緒)でしたが、かなり人目を惹いていました。出展者に許可をいただいて握手しました。体重は5kg位との事。胸のぴちょんくん本人(?)は、完全に作り付けのフィギュアでした。
07-09
- Vstone◆VisiON NEXTA

- ロボカップの勇者VisiON NEXTA、休息のひととき。休息ポーズは出展者氏がセットして下さいました。こうやってると可愛いね。本来の視界は360度で、データ量が多過ぎるためマスクしているそうです。
- SUBARU◆ROBOHITER RS1

- SUBARUブースで、モリゾーキッコロとご対面!愛地球博で清掃活動に従事していた本物です。自走なのでロボットです。
- 日本文理大学◆とび丸君

- 飛べなかったとび丸君。ROBODEX2003で飛んでいた霧隠才蔵の、不肖の弟子といったところか。忍たま乱太郎キャラに見えるのはきっと気のせいだ。
10-12
- 川田工業◆Promet

- お絵描きに興じるPromet。隣では和太鼓を叩こうとしていました。どこまでまぬけ時空にひきずりこまれているのですかこのブチメカの人は。大好きだ。目指せちょうちょ結び。
- ココロ◆アクトロイド

- 問題。この5人の中に、ひとりだけ人間ではないヒトがいます。誰でしょう。もちろん、手振り瞬き重心移動交えてのお喋りも出来ます。
いざステージが始まったら台本が寒くて白けました。彼女のせいではありますまい。
- 日立◆エミュー(左)、安川電機◆SmartPal(右)

- ラッキーマン(違)の実物とは初対面で、意外に大きくてびっくりしました。日立ブースの機体が、音声認識による血液型占いをしきりに勧誘してました。SmartPalは、安川電機製ってとこがポイントですね。なんか協調性のなさそうな2体だなあ。
13-15
- 筑波大学山海研究室◆Hybrid Assistive Limb

- 帽子等と人体本体は伊達マネキンで、肩から下の白いパーツが出展品です。パワードスーツですね。筑波大公式頁では宇宙刑事してました。それは大いに結構ですが、ネーミングは再考の余地あり。
- ATR◆ROBOVIE(左)、三菱重工◆WAKAMARU(右)

- 外観がころころ変わるROBOVIEと、まろ眉が関西なWAKAMARUです。見た時は、このままで静止状態でした。WAKAMARUがツッコミなのか。なお、ROBOVIEの出展者は「吉本興業」でした。
- 東北大学大学院小菅研究室+野村ユニソン◆Partner Ballroom Dance Robot

- 略してPBDR。愛称はまだない。ピンクレッドとセルリアンブルーのノーブルな2体でございます。スカート部の凹み具合は固定ですが、ウエスト位置は背伸び風に上下動します。結構背が高いので圧迫感があります。アイアンメイデン?
16-18
- GHクラフト◆風はなくても風力発電

- ロボットではありません。同時開催のSAMPE JAPANに出展された、GHクラフトの風力発電機です。円周内部の3枚羽だけがゆっくり回り、なかなかの迫力でした。背後からの一枚。
- モス山形(?)◆緑の未来

- ロボットではありません。同時開催のテクノロードやまがたに出展した、モス山形のブース外展示だったかと思います(失念)。東3ホールつきあたりに佇み、総てが苔で覆われていました。えーとその。怖い(失礼)。
- ROBOTIS◆BIOLOID

- 韓国製小型ロボ。目を覆うと挨拶するというので、手で覆ってみたら……挨拶がお辞儀だったので、頭突きされました。奈良公園の鹿ですか。
19-21
- レイトロン◆ビジュアル系コミュニケーションロボット

- 日本のものとは思えないサイケさに圧倒され、実物を撮れなかったため、チラシを撮影。吉本興業が一枚かんでるそうです。写真忘れといえば、一つ目スライムMuuSociaも、目が血走ってて怖すぎて撮影できませんでした。
- 富士通◆不調を訴えるenon

- このポーズは体調不良のポーズだそうです。そんなところまでちゃんと考えてあるのだなと感心していたら、演技ではありませんでした。そのままデモを切り上げてご退場。ええええええ。
- 富士通◆保護者に付き添われて早退するenon

- 介添を受けて退場するenonさん。背中がえぐれているのは、元々のスタイルです。ローラー歩行なので、移動に支障があるようには感じられませんでした。どこの具合が悪かったのかは不明のまま。どうしたのかな。
22-24
- 富士通◆enonを心配するおとうさん

- 体調不良を訴え続けるenonを、心配そうに見つめるおとうさん。シャッターが下りるまでに時間のかかるケータイカメラにしては、会心の一枚となりました。
- 岐阜県◆ながら-3

- 工業用ロボットゾーンに展示されていた、ギフ・ロボット・プロジェクト21謹製、110cm25kgでサッカーをこなす長良川の使者。胸の光はカラータイマーではなく、ハートビートです(ずっとゆっくり点滅している)。
- ビー・エル・オートテック◆Robotch

- 神戸案内ロボです。左側のスロットから、自分で巻物状チラシを手に取ってお客さんを待ちます。座ってお客さんを待つ間に、独り言を呟いています。指はミトン状で板バネ式です。
25-27
- ビー・エル・オートテック◆客を見つけたRobotch

- 視界にお客さんを捉えると、椅子から立ち上がり、歩み寄ってきてチラシを差し出します。実際に受け取って(手から抜き取って)いいそうです。勿論もらいました。ありがとう。
- 姫路ソフトワークス◆製品紹介

- HSWRシリーズはROBO-ONE常連の実力者です。HSWRの撮影は忘れましたが。この写真はチラシではなくて、会場の壁面パネルです。
- 姫路ソフトワークス◆リリア

- やっぱり最後はこのお嬢さんで〆か!
写真をたくさん撮ったら、写真+キャプションの紹介だけになってしまいました。いくつか落ち穂拾いをば。
- ツクモやGMPが販売ブースを構えていて、nuvo等が展示即売されていました。危険度は催眠商法レベルでした。
- ATRの一つ目スライム、『
奇妙で不思議なかわいいロボット
』ことMuusociaは、目が血走ってます。これを情操教育に使うのか。いいのか。
- タテゴトアザラシのパロをなでました。こちらは可愛いです。なで方が下手なのか、怒らせてばかりだったのが悲しい。
華胥国領事館
/
華胥国博物院
/ iREX2005